沖縄(慶良間&宮古島)ダイビングツアー2017.10.05THU~10.10TUE
- Yosuke
- 2017年10月11日
- 読了時間: 3分

秋の恒例、沖縄ツアーに行ってきました!
東京は、涼しいような寒いような陽気になりましたが、沖縄はまだまだ夏です。

到着日の夜は、知り合いとお酒を飲んだりで、有意義な時間!

翌日は朝から慶良間へ!
10/6(金)
天気:晴れ 気温:31℃ 水温:27~28℃ 透明度:25~50m
ポイント:①アリガーケーブル、②唐馬№2、③ウチザン礁

ハマクマノミ

サメ(ネムリブカ)

ノコギリダイの群れ

透明度、とっても良いです!

デバスズメダイは、珊瑚の隙間を出たり入ったり

3本目の『ウチザン礁』は、透明度スコーンと抜けて50m程!
流れは早かったけど、とっても楽しかったよ~

その夜は、別の知り合いとステーキ食べてお酒飲んで!
楽しい那覇ステイでした(^^)

翌朝は、始発便で宮古島へ!
宮古島空港に到着すると、先発チームが到着ロビーで待ち構えていました(^^)
そのまま早速ダイビングへ!
10/7(土)
天気:晴れ 気温:32℃ 水温:29℃ 透明度:25m~
ポイント:①ミニ通り池、②アントニオガウディ、③中の島チャネル

ミニ通り池の出た所

ミニ通り池の出口

透明度はそこそこ

そうそう!ここでは『ユウタ』の50本記念ダイブのお祝い!!

アントニオガウディ!
初めて潜りましたが、写真を撮る角度がイマイチ・・・

でも、楽しいポイントです。


ハタタテハゼ!
沖縄あたりだと、そこらじゅうに居ますね。
でも、宮古島は生物が乏しい・・・そこが欠点かなぁぁ

太陽サンサン

洞窟を出たり入ったり


また出たり入ったり

地形ばかりをタップリ堪能いたしました。

その夜からは、さらに3人合流!
まずは居酒屋で乾杯!
これで9名揃いました。うるさくなります。。。

翌日も朝からダイビングです。
10/8(日)
天気:晴れ 気温:32℃ 水温:29℃ 透明度:25m~
ポイント:①魔王の宮殿、②通り池、③アントニオガウディ

今日は、宮古島3大ポイント。
ボートも大きくなり、船上はピーピーキャーキャー

エントリーして

洞窟に入って

魔王の宮殿メインの穴。
太陽光がイマイチで良い写真が撮れない・・・

今日も穴を出たり入ったり

魔王の宮殿で『トーテムポール』
真っ暗ですが、一応9連結

とにかく今日も、穴を出たり入ったり

まぁ、それはそれで楽しいけどね(^^)

続いて『通り池』へ


大きな洞窟をくぐり

通り池で浮上する。
池を見下ろす展望台では、中国人観光客がお出迎え

ハタタテダイ

ドラえもん
続いて『アントニオガウディ』おかわり!



やはり撮影角度が難しい・・・

現地ショップのガイドさんが、やたらに『トーテム』をやらせたがるのでご期待に応えて!

その夜は、皆でBBQ!
狂った会話と笑いで、夜は更けて行きました・・・
翌日も朝からダイビング!
この日は2名が東京へ帰り7名になりました。
10/9(月)
天気:晴れ 気温:32℃ 水温:29℃ 透明度:25m~
ポイント:①本ドロップ、②マリンレイク、③中の島ホール
まずはジャイアントエントリーコンテストから

こちらは、『ジャイアントタカタエントリー』

つづいて『ジャイアントマジョリティーエントリー』

そして『ジャイアント明菜エントリー』

ラストは『ジャイアント歌舞伎エントリー』
はい、本題!

宮古島に来て初めて穴をくぐらないポイントに来ました。

ドカーンと落ちるドロップオフ

ロウニンアジ登場


ネムリブカも

連結潜水

ここでもトーテムのリクエスト

マリンレイクの光!美しい


浮上するとこんな

中の島ホール!ムーミンに見える?

怒られてるシンゴ

全12ダイブが無事終了!

サーターアンダギーマン
翌日は、喫茶店で朝食を食べたり、伊良部大橋に行ったり。
あっという間の6日間でした!

